
 角型、スクエア型とも呼ばれる型の12cm×12cmサイズを使用します。
 内側にはベーキングシートを型の大きさにカットしておいて繰り返し使用しています。
 こちらはアルタイト製なので、使用前に空焼きが必要です熱伝導が良いので、ケーキだけでなくパン焼きにも適しています。
*そらとぶフライパン*
 こちらはテフロン加工ですが、底取れ型なので底の外側にアルミホイルを巻いてから使用します。
【犬用さくらカステラレシピ:材料】
薄力粉 120g
 オリーブオイル(なたね油・ゴマ油など) 10g
 紅麹 大さじ1
 卵 4個
桜色は紅麹の色です。
 紅麹とは麹の一種になります。
他の材料と3000円以上まとめて商品購入される場合は、こちらのショップがお買い得なので利用しています。
 *ホームメイドショップKIKUYA*
【犬用さくらカステラの作り方】
①ボールを2つ用意し、それぞれ卵黄と卵白を割り入れます。
 ②卵白のボールだけを冷凍庫に入れておきます。
 ③冷やしている間に卵黄と油、紅麹を泡だて器で混ぜ合わせ、卵白はハンドミキサーで八分立てにしっかりとするまで泡立てます。
 ④卵黄のボールには強力粉と④を交互に3回ずつ分けて入れ、ヘラで混ぜます。
 ⑤型に生地を流し入れます。底をトントン軽く叩くか、平らな台の上に型を落として空気を抜きます。
 ⑥オーブンは160度に予熱し、30分ほど焼きます。
 ⑦中央に、竹串を刺してなにも付いてこなければ出来上がりです。
 ⑧粗熱が冷めたら、型から取り出し逆さにして冷まします。
犬用カステラレシピまとめ
人間が食べる場合はジャムや生クリームを添えて、生地は焼き立てよりも1日ぐらい経過したほうが美味しくなります。
 同じ分量でも18cmサイズの角型を使ったのがこちらのハートのかたちの桜色カステラです。
 生地を薄めに焼いて、ハート型で抜いています。
 可愛らしいカステラに仕上がります。
犬用ケーキレシピ【桜色のハートカステラ】


















