タルト型
マフィン型
ゼリー・寒天・ムースの型
和菓子の型
直火タイプ
犬おやつのための材料図鑑はこちら
上用粉ってなんだろう?って知らなかったのですが「上新粉」をさらに細かく挽いたもの、ということで上新粉の上級品のことだそうです。 さらにサラサラしているならもっとおいしくケーキなどにも使えるかな?と思い購入しました。スーパーには売っていなかったのでこれからも通販しようかなと思います。
オーガニックのピーナッツバター、しかも無塩無糖なので購入してみました、これもまたbakingdaysです。バターという名称でも動物性油脂が入ってるわけではないです。今回はクランチタイプと粒粒の入っていないスムースタイプがあります。こちらをバターの代わりにしてクッキーやケーキに使います。
犬の手作りおやつレシピ【高野豆腐とオートミールのスコーン】
水で戻して使います!手作りごはんのトッピングや犬用ケーキの材料に便利です。ニンジン(熊本県産)、大根(宮崎県産)、小松菜(熊本県産)、キャベツ(熊本県産)をカットした乾燥野菜。
パウダー状なのでそのまま与えても、水分で溶かしてヨーグルト状にしても使えます。夏は凍らせて犬用アイスに。冷たいデザートやケーキのクリームを作るときに重宝します。
あらかじめローストした胡桃をはじめて購入しました。生のクルミと違って、まわりにポソポソしたものがついている感じです。そのまま使えて便利!と思ったものの、味はちょっと劣ります。仕方ないですね。でも、ローストなしで、パンやケーキに入れることができて大変便利です。カットしたり、フードプロセッサーで細かくしたりもしています。