ケーキ型

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

犬用ケーキによく使うおすすめの型です。


星型なのでクリスマス時期はもちろん活躍しますが普段も使用頻度が高いです!買ってよかったセルクルのひとつです。ムースに使ったり、ラップで包んでゼリーを流しいれたり、クッキーやスポンジケーキを抜いたりと、かなり重宝してます。クリスマス時期直前になると、どこのショップも売り切れてしまうので早めに揃えておきたい道具です。

パウンドケーキ型と並んでまず最初のケーキ作りとして揃える方も多いのではないかと思われる丸型です。底取れですので焼き上がりから取り出しやすく、生地を入れる場合は念のためアルミホイルで底を覆います。使いやすい10cmサイズ。人間用だと初めてでもいきなり18cmサイズを購入される場合があるかと思いますが小さめの分量のほうが失敗を最小限に抑えることもあって使いやすいです。

丸型のタルト型を長方形に変えただけでスタイリッシュに変身。とてもおしゃれに仕上がります。長方形は普通サイズも販売されていますがこちらはミニなサイズです。
サイズ:11cm×6cm×h2cm
ミニサイズですが底取れなのでとても扱いやすいです。

18cm×18cmの四角いケーキ型です。テフロン加工されているので、お手入れ楽々です! おもに、スクエアケーキはもちろん、犬用のロールケーキを焼くのに重宝しています!小さめのかわいいロールケーキが仕上がります。ちぎりパンにも。

暑くなってくるたびに、寒天流し器が欲しいなと迷っているときに玉子トーフ器を使ったケーキやパンのレシピの本を見て、ありゃこりゃかわいいな、と犬用にもと思い、玉子トーフ器を探すと、大中小とサイズがあり一番小さなサイズ(120×75×h45mm)を選びました。やっぱりかわいいです!スクエアケーキ、パン、寒天ケーキなどに重宝しています。底板がスーッと外れるので、ケーキに使うときは外して使っています、1つで何役もこなしてくれます。

犬用にも人間用にも手ごろな大きさで、これひとつでスコーンにクッキー、スポンジケーキの切り抜き、ムース、寒天ゼリーなどなど幅広く使えるので重宝しています!

冷蔵庫に保存したおかずを電子レンジで温めるたりはもちろん、そのほかフタを外して蒸しケーキの型として使っております。オーブンも可なのですが耐熱温度120度のため使ったことはありません。耐熱ガラス製でとても厚みがあるので軽く落としたくらいでは割れません、ガラス製のわりには丈夫で重宝します。なんといってもタッパーのように色や香りが移ったりしないのでとても使いやすいです。

ミニベアー型:W165×H150×D38mmサンタクロース型:W165×H110×D39mm スター型:W157×H157×D40mmスノーマン型:W188×H145×D36mm ※(耐熱温度)260℃※(耐冷温度)-30℃

四角いかたちのセルクルが欲しくて、こちらはお手軽価格だったので試しに購入。 セルクルですが、型抜きや、冷たいお菓子には向いていません。 アルミホイルで底を作って、焼き菓子にじゃんじゃん使っています。 四角くて小さなケーキができるので満足しています!
8cm×8cm

直径は10cm、高さは5cmあります。天板サイズのスポンジケーキをこの丸型で抜いて2枚重ねて間にクリームをはさむなど、高さのあるケーキのときにも重宝します。
また高さがあると、底をアルミホイルでしっかりと覆って生地を流し入れてそのままオーブンで焼いて分厚いスポンジケーキを作ることも。丸いカステラも出来ますし、底をラップで包んでゼリーやムースケーキの型としても使えます。犬用にも揃えておきたいサイズです。

シリコン型
セルクル型
マフィン型
エンゼル型

【犬おやつ道具図鑑TOP】

道具図鑑
スポンサーリンク
スポンサーリンク
犬おやつレシピSNS
レシピ検索
スポンサーリンク
犬用ケーキレシピ月子カフェ