タルト型
マフィン型
ゼリー・寒天・ムースの型
和菓子の型
直火タイプ
犬おやつのための材料図鑑はこちら
パウダー状なのでそのまま与えても、水分で溶かしてヨーグルト状にしても使えます。夏は凍らせて犬用アイスに。冷たいデザートやケーキのクリームを作るときに重宝します。
あの、ねばねば野菜のモロヘイヤを乾燥、粉砕して細かくしたパウダーです。香りがちょい漢方薬っぽいというか。クッキーやケーキなど焼き菓子に使いました!焼く前の生地の段階では、多少粘り気があるます。
混ぜるときにグルテンができないので焼き上がりがソフトで弾力のある、おいしいスポンジケーキが出来ます!薄力粉に少し混ぜて使うといいようです。私はパサつきがちなので、簡単電子レンジケーキに使用してみましたが、とっても『しっとり』できました。おすすめです! 透明な海老餃子の皮も作れます。
犬用ケーキレシピ【ヨーグルトチーズ風スティックケーキ】
犬用だけでなく人間用にも。使い切れないときはタッパーなどに入れ替えて冷凍保存をしています。
オーガニックのピーナッツバター、しかも無塩無糖なので購入してみました、これもまたbakingdaysです。バターという名称でも動物性油脂が入ってるわけではないです。今回はクランチタイプと粒粒の入っていないスムースタイプがあります。こちらをバターの代わりにしてクッキーやケーキに使います。
犬の手作りおやつレシピ【高野豆腐とオートミールのスコーン】