犬おやつのための道具図鑑

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

犬おやつ道具図鑑

基本の道具
ケーキ型
シリコン型
セルクル型

エンゼル型
パン型
ガラス・陶器の型
クッキー型

タルト型
マフィン型
ゼリー・寒天・ムースの型
和菓子の型
直火タイプ

デコレーション
クリスマスグッズ
ラッピンググッズ

スポンサーリンク

犬おやつのための材料図鑑はこちら


天然酵母は種おこしが初心者には敷居が高いため、普通のイーストとほぼ同じように使えるドライタイプをまずは試してみることにしました。 ぬるま湯を注いで、5分くらい置き、攪拌するだけ。とっても扱いやすく、天然酵母のパンが焼けますので、おすすめします!
ハロウィンカラーのかぼちゃとキャロブの犬用ちぎりパン

黄色い花のパッケージの薄力粉『フラワー』の上級粉です。フラワーよりも、グルテン(たんぱく質)の量が少ないようです。 クッキー、サブレやパウンドケーキなど、焼き菓子用として。 製菓用だけでなく、お好み焼き、うどんや天ぷら粉用としても使えるので、お菓子作りはあまりされない方は料理用にも使えて便利だと思います。
犬用バレンタインケーキレシピ【紫☆アメジストケーキ】

フリーズドライ納豆です。意外や意外。納豆の好きなわんちゃんが実は多い! うちもそうなのですが、与えるときにあのネバネバがね。。と思っていたところ、国産丸大豆納豆を発見、購入しました。 香りはありますが、粘りは全然ありません。そのまま与えるときも便利です。パクパク食べてます。

おやつに使うのは少量なので牛乳でも差しつかえないと思いますが、 おやつを作るときも牛乳の代わりとして、豆乳やこのヤギのミルクを使います。 これはGREEN DOGで購入した粉状のものなので、ぬるま湯に溶かしてミルクとして飲ませたり、フードにかけたり、おやつに加えたりと用途がいろいろあってとても便利です。

パウダー状なのでそのまま与えても、水分で溶かしてヨーグルト状にしても使えます。夏は凍らせて犬用アイスに。冷たいデザートやケーキのクリームを作るときに重宝します。
道具図鑑
スポンサーリンク
スポンサーリンク
犬おやつレシピSNS
レシピ検索
スポンサーリンク
犬用ケーキレシピ月子カフェ